|
■何気なく体に触れる人は、警戒心を解きたい
「○○さんたら、イヤだあ」などといって、体に触れてくる女性がいます。すると、不思議なことに急に親近感を覚えます。何もこれは異性にかぎったことではありません。
握手は人の印象に大きく左右します。
■体に触れることで親近感が湧いてくる
これは、私たちがタッチング(触れられること)にとても敏感で、感情に強い影響を及ぼすからです。それを証明するために、次のような実験が行われました。
被験者をA、B、Cグループに分け、次のような三つのパターンで初対面の人にあってもらったというものです。
Aグループ・・・目隠しをしたまま、その人と会話をしてもらう
Bグループ・・・目隠しをしたまま、しっかり握手をしてもらう
Cグループ・・・目隠しも会話もせず、ただ対面だけしてもらう
その結果、相手に最もよい印象を持ったのは、目隠しをしたまま握手をしたBグループだったそうです。
彼らはひと言も会話をしなかったにもかかわらず、「信頼できる人だという印象を持った」「温かい人だと感じた」という好印象を持ち、さらに48パーセントの人が「もう一度会いたい」と答えたということです。
逆に、最も悪い印象を受けたのはCグループで、「冷たい人という印象を受けた」
「横暴な人だと思った」という意見が多かったそうですから、接し方でどんなに印象が変わるかわかるでしょう。
■握手や肩を叩いてくる人は好印象をもってもらいたい
つまり、あなたに握手を求めてきたり、肩をポンポン叩く人は、あなたに好印象を持ってもらいたいと考えている可能性が高いということです。
そういえば、政治家も選挙のときには、握手をしたがります。
心理学者のバーンランドが調べたところ、日本人がコミュニケーションをとるときに最もよく触れられる部分は、頭、手、肩だそうです。
つまり、その部分なら触れられても抵抗をあまり感じないというわけです。
成人の頭をなでるのはおかしいものですから、コミュニケーションを取りたいのなら手や肩を狙いましょう。
|
|