コンテンツ

自分の心を抑制しすぎる人は別の人格を作り上げる




いつもは優しい人が、何かをきっかけにして急に暴力的な態度を見せることがあります。

優しい人ほど怒ると恐いなんて言う人もいますが、実際その通りかもしれません。あるいは、いつも恐く見えるけれど、実は心は優しい人だということもありますよね。

このように人は、自分の中の出してはいけない部分を必死で隠そうとするあまり、本来の自分とは全く違った人格を作り上げてしまうことがあるのです。

★フロイトはこのことを「反動形成」と名づけています。

自分の本音を人にさらけ出せる人は行動にあまり裏表がありませんが、自分のある部分を隠していて、いつもそれを見せまいと抑制している人は心の中に大きなストレスを持っています。

その部分を出してしまうことは、自分の嫌な部分を認めなければいけなくなるのでそれを見ないために反対行動をとってしまうのです。

また、いつも抑制してしまっている人は何かのきっかけで制御がきかなくなった時一気に爆発してしまうので周囲がそのギャップに驚いたりします。

いつもは優しい夫なのに、実はかなり暴力的な部分をもっておりお酒を飲むと制御ができずに本音の自分が出てしまうこともあります。

お酒は自分の本音が出やすくなります。
お酒を飲まなければ優しい人だからなんて思っていたら、後で痛い目を見るかもしれません。

最近家庭内暴力が話題になることが多いですが、暴力を受けたにも関わらず別居したり離婚したりしない人も多いですが、矛盾した行動があっても、優しい姿を本当の姿だと思っているからでしょう。

本当は暴力的な部分をもっている人は、普段は別人のように優しかったりしますが、その優しさと暴力的な部分を見ることにより、何度もギャップを経験するにつれ脳が麻痺して別れるという判断をできずにいる人もいます。

★人は誰でも隠したい部分というのはあります。
しかしそれを抑制しすぎると、隠すあまり正反対の行動ばかりとってしまうことがありますが、うまく社会生活を送るためには、それも少しは必要なことかもしれません。






おすすめサイト



Copyright(c)2015 ワルから学ぶ言葉の裏に隠されたブラック心理 all rights reserved.
.